登校時の見守りに行ってきました。少し寒く感じる朝でしたが、子供たちは、元気に登校して行きました。少し遠回りして帰宅し、5000歩程度歩きました。
3/8現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。
午前、午後と、溜まっていた録画ドラマを消化していた。
下校時間の16時になったので、途中まで見守りに行って…
続きを読むread more
小雨振る中、登校時の見守りに行ってきました。子供たちは、傘を差して元気に登校して行きました。
3/7現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。 東大阪市の感染者数が、3000人を超えました。
9時15分の予約可能時間になったので、予約して耳鼻科に通院してきた。皆さんが常時マスクを着けるようになってから、耳…
続きを読むread more
朝食後、健康散歩(約1時間)をしてきました。寺が池公園外周と街中を経て帰宅しました。
公園内での景色(借景など)です。 春の息吹が見られるようになってきました。 3/6現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。
東京は、300人前後で推移しているようですが、大阪は、下図のように、100人前後を推移していま…
続きを読むread more
少し小雨の朝だったので、散歩は取りやめて、依頼されていた劇団の動画に字幕を付与したものをDVDに書き込んでいた。5作品あったので、それぞれをDVD化しお昼過ぎに、依頼者に手渡しした。
孫が予約していた歯科の通院時間になったので、付き添って行って来た。今日は、治療ではなく検診だったが、1か所、虫歯が見つかったので、次回を予約して…
続きを読むread more
雨模様の中、登校時の見守りに行ってきました。子供たちは、元気に登校して行きました。さくらんぼの桜が咲き始めています。
雲が低く垂れこめていました。
貸農園にも春の花が咲いていました。
3/4現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。感染者数は、東京の30%程度でした。
午前は、gacco(…
続きを読むread more
gacco「法心理・司法臨床:法学と心理学の学融」が始まっている。 「Week4:新しい問題」を受講した。4-1. 裁判員裁判の心理学(1)制度編4-2. 裁判員裁判の心理学(2)心理編4-3. 時効と法心理(1)4-4. 時効と法心理(2)4-5. えん罪支援とイノセンス・プロジェクト(1)4-6. えん罪支援とイノセンス・プロジェ…
続きを読むread more
登校時の見守りに行ってきました。晴れていたので、気温の割には暖かく感じる朝でした。子供たちは、今日も元気に登校して行きました。6年生が1人いますが、卒業するため、今日から、5年生が班長として交代して先頭で登校して行く班がありました。
3/3現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。全体の大阪府の1日の感染…
続きを読むread more
ひな祭りの朝になりました。気温が低く風があって大変寒く感じる中、子供たちは、元気に登校して行きました。
晴れ間が少し見えてきていました。
菜の花
寒いと思っていたら、金剛山の頂上に雪景色
昨日の朝の風景
3/2現在の大阪府市町村別人口比率別コロナ感染者数累計グラフです。
昼食後の健康散歩で、車が駐車場の…
続きを読むread more
登校時の見守りに行ってきました。雨は、未だ降っていませんでした。子供たちは、元気に登校して行きました。
帰宅後すぐに、タクシーを手配し、循環器科クリニックに通院してきました。今日は、2ケ月おきのHba1cの検査をしていただきました。結果は、前回の6.5よりアップし、6.8でした。まだお薬の処方はありませんでしたが、食事や間食に…
続きを読むread more
登校時の見守りに行ってきました。春らしい暖かい気候の中、子供たちは元気に登校して行きました。幻想的だったので、撮っておきました。
2月の歩数結果がまとまりました。糖尿病を指摘されたこともあり、寒くても、見守りの継続と8000歩/日のクリアを目指しました。
昨年のこの時期は、コロナ禍の自粛があり、少なくなっていますが、そ…
続きを読むread more