役に立つ小技というのが目につきましたので紹介しておきます。
この中で、お餅については、以前、試したことがありました。
今回は、ハサミについて試してみました。確かに、よく切れるようになりました。
また、ゆでたまごを試してみましたが、半熟過ぎてうまくいきませんでした。もう一度試してみます。
●ゆでたまごの頭と尻にひびを入れ、勢いよく水道の水を流し込むとツルリと皮がむける
●お餅を焼くときに餅のてっぺんに醤油を少し塗ると焼いたときに引っ付かない
●両足の親指同士、かかとをくっつけて指をヘアゴムで固定そのまま5分間寝転がる骨盤矯正法
●袖をまくったときに落ちてこない裏技 腕の内側の方の袖を内側に折ると落ちてきにくい
●アイスやカキ氷を食べて頭が痛くなったときは、水とかを一口飲むと即なおる
●切れ味の悪くなったハサミを復活させる裏ワザとしては、ジュースとかのアルミ缶・アルミホイルなどを、切れなくなったハサミで数回切る
●ジャガイモの表面に切り込みを入れてそのまま茹で、茹でたジャガイモを氷水に浸すとツルっと剥ける
●余った食パンは冷蔵庫に入れると除湿や消臭の効果がある
この記事へのコメント